2023.6
2023.6
田植えも ひと段落かと
となりの空き地でガマガエルを見かけました
ガマガエルとヒキガエルの違いを調べたところ
同じです
実は先日 ブルーベリーの樹の根元で見つけ
ギョッとしたのですが、追い続ける訳にもいかず
見て見ぬ振りをし、その場を離れ(逃げ)ました
ガマちゃんは それから庭を横断し
建物のちかくまで移動してきたようです
その建物近くにいる姿を見て また ギョッとしました
何の目的で!!(ブルーベリーからここまで移動したの!)
答えてくれる訳もなく ちょこっと いじったら
隙をついていなくなりました。なかなか 素早い
彼(?)はどこに・・・
ガマちゃんを 偶然見つけ しかも思いを巡らせると
確か 数十年前にも この場所で ガマちゃんを見かけたのです
改めて寿命を調べると
ガマガエルの寿命は最長で35年位とか。。。
あの時の個体と同一というには 今回のは身体が小さい
数十年経ったのなら もっと貫禄がついても良い筈!です
だとしたら かってのガマちゃんの子孫‼
家族で住んでたの ここに‼
ますます 不穏な気持ちがザワザワしてきました。
カエルのお話し は。。
ガマちゃんの事は 偶然見かけたので 引き合いにしましたが
田植えを終え 水を張った田んぼには
さまざまな小動物が生息します
生産者の方にとっては、気苦労が絶えなくなりますが
美味しいお米を待つ 気楽な私からすれば
安全な生物が育つ 安全なところともいえます
そこに住むカエルの鳴き声がうるさいから
田んぼの持ち主に カエルの鳴き声に対処しろとの苦情をいれる
そんな 投書がニュースに取り上げられました
自然の営みにも自分の生活スタイルを通すように
誰彼かまわず 申し立てるんだなと思い 唖然としました
a:68 t:1 y:0